○幼少~学生時代についてお聞かせ下さい。
小さい頃はお調子者でとにかく目立ちたがり屋でした。中学まではほとんど勉強はせず、部活と友達と遊ぶことしかしていませんでした。勉強は苦手で、高校では結構やっていたつもりでしたが、要領も悪かったと思います。大学ではバイトとサークルとマージャンしか記憶が無いですが、18歳の時に経営者になると決めたので、経営書、経済書等を読むようになりましたし、自分でサークルを作ってお金儲けの初歩や人を動かす難しさを学びました。
○社会人(サラリーマン)時代についてお聞かせください。
大学を卒業し、元々独立志向ではありましたが、何の事業で独立するというのが無かったので、色々社会を勉強する為には証券会社が良いと思い、証券会社に就職しました。ここで社会人の基礎を学びました。上司に恵まれていて、厳しかったですが、今の僕があるのも、ここでの約4年間があってのことと感謝してます。その後、大阪のミナミで飲食店に就職しました。ここも厳しかったのですが、お店のオープニングスタッフで立ち上げをし、アルバイトの管理等勉強になりました。重労働で体重が50キロを切出して気が付けば、オープニングの社員が誰もいなくなっていたので、これ以上は危険なので辞めさして頂きました。その後は現在のメイン事業になっているケーブルテレビのお仕事を約1年2社でさせていただきました。
○経営者としての喜びや苦労についてお聞かせください。
信頼出来るメンバーで仕事が出来ている事が喜びですし、新しく入って来る子達や既存のメンバーが成長していく事が嬉しいですね。みんなで成長し、もっと立派な会社にしたいです。苦労は特に無いですが、新規ビジネスや新しい事に取り組む時はイロイロとトラブルも多いです。そのトラブルを改善して行く事によって会社が筋肉質になっているのは感じるので発展途上は面白いです。
○今後の社長自身の目標をお聞かせください。(プライベートでも構いません)
売上100億企業にする事。その為の社員育成に力を入れて行きたい。
○日本の構造問題として改革・改善したいことがあればお聞かせください。
海外からの移民の受け入れ。このままの出生率では、日本の競争力は低下の一方。海外の人も受け入れてもっと活性化させるべき。
教育の問題としてはコミュニケーション能力を高めていくカリキュラムが小学校から必要。
例えば、ディスカションやディベート等の授業があっても良いと思う。相手の立場で物事を考えお互いが笑顔でありがとうを思い思われる世界を創っていきたい。
○御社の仕事の魅力と苦労をお聞かせ下さい。
通信の営業という側面からいろいろな人に出会えること。人が育つことが1番の喜びです。苦労は特に無いです。人を育てる事の難しさには直面していますが、問題を解決していく事が仕事の楽しさと思っているので、仲間にも恵まれていて楽しいです。
○御社の強みをお聞かせください。
弊社の強みはチームワークです。営業力をチーム力で作っていきます。個々の力を高めながら、チーム力で相乗効果を作り、お客様の求める物を作って参ります。
○今後、どのような人材が欲しいかをお聞かせ下さい。
弊社は営業会社なので、やはり人材はずばり肉食系の人ですね。その中でも相手の立場になって物事を考えられる優しさも持っている強くて優しい人が欲しいです。強くて優しいは難しいですが、そうなりたいと思っている人でいてほしいですね。
○会社としての今後の目標を教えてください。
会社の理念の実現が第一です。
具体的な数字の目標は10年後に売上げ100億円経常利益10億円です。抽象的な目標はありがとうがいっぱいな会社。お客様からも、従業員からも、取引先からも喜ばれる会社作りをした。商材にこだわりはありません。世の為、人の為になる商品であればなんでも販売したい。
○日本を背負う若者へのメッセージ
20代は1番いろいろな事にチャレンジ出来る年齢だと思うので、失敗もたくさんして壁にぶち当たって欲しいです。その壁を乗り越えた人、経験した人と壁に当たる前に回避する人では30代に差が出てくると思います。人の意見も聞きながら、チャンスがあれば、どんどん色んな事にチャレンジして欲しい。僕が負けるかもって思えるような若者がたくさん出てきたらテンションあがりますね。