プロフィール

リンクリング

事業内容
  • パソコンスクールの運営
  • 各種セミナー・イベントの企画・運営など
  • 代表者名 林 理惠
    林 理惠
    代表者名(かな) はやし りえ
    代表者名(ローマ字) Hayashi Rie
    役職名 副代表/スクールマスター
    生年月日 8月24日
    性別 女性
    出身地 大阪府
    最終学歴 大阪芸術大学芸術学部写真学科
    趣味 住宅の間取りを見たり、モデルハウスに行ったりすること
    特技 ポジティブシンキング
    休日の過ごし方 録り貯めたビデオを見ている
    心に残る本 ピーター・ドラッガーの著書
    尊敬できる人 ピーター・ドラッガー
    地元地域の好きな所 渓流
    SNS facebook
    社長ヒストリー
    ○幼少~学生時代についてお聞かせ下さい。
    3人姉兄の末っ子として生まれ、上の姉兄と年齢が離れていたせいか大人の顔色を常に窺っていたように思います。父はとても厳格な人で、白いモノも父が黒と言えば黒。父には誰も逆らえず、家族の会話はすべて敬語でした。中学時代までは私のような家が標準だと思っていたので、友達が「父親とケンカした」という話を聞いた時は衝撃的でしたね(笑)。
    高校時代に広告を制作する仕事をしたいと思いグラフィックデザイナーになることを決意。大阪芸大のデザイン科を受験しましたが、試験会場に遅刻して冷静に創作できず不合格に。第二志望で受験していた写真学科に入学しました。
    ○社会人(サラリーマン)時代や若い頃についてお聞かせ下さい。
    大学卒業後、大手電鉄会社系の広告代理店にプランナーとして入社しました。同期をはじめ、上司や先輩たちと厳しくも楽しいクリエイティブライフを満喫していましたが、入社3年目に懐妊&結婚退職。しばらく専業主婦をしていました。しかし、どうしても仕事がしたくなり主人に懇願。京都の広告制作会社などで平日の5時まで働いていましたが、仕事と家庭・育児の両立をするために、独立の道を選びました。独立後は、幸いにも多くのチャンスをいただけ、大手結婚式場やファッションビルのトータルプロモーションを手掛けるなど、順調に仕事の幅、社員数も伸長していきました。
    ○経営者としての喜びや苦労についてお聞かせ下さい。
    私は20年間、広告制作会社を経営し、大阪本社のほか、東京支社も設立する中で、数多くの有名な商業施設の立ち上げに関わってきました。私共の会社は戦略立案力とクオリティの高さで、業界内で評価を受けていましたが、リーマンショックをきっかけにクオリティより価格重視の時代に入り、受注量は半減。2度目のリストラを迫られた際、「社員さんへの懺悔の気持ちを、お墓まで持っていくのは嫌」と思い、それぞれの社員さんが担当していた業務を営業譲渡し独立してもらい、会社は私一人まで縮小しました。そしてネクストステージとして、キュリオステーションのFCに加盟し再スタートを切ったのです。
    広告制作会社時代は、社員さんにクリエーターとして成長するためのスピリットを教えることはできましたが、会社を成長させるための姿勢や考え方は教えることができなかったと強く反省すると共に、真の信頼関係を築けていなかったのではないかと思います。次のステージでは家族3名の絆を活かして社会に貢献できる会社にしていきたい。まずは娘を感謝の気持ちと経営感覚を持った社会人に育て、新しく採用する従業員にはビジョンを語り理念を共有して、一緒に成長していきたいと考えています。
    ○今後の社長自身の目標をお聞かせください。(プライベートでも構いません)
    まずは、地域の方々の学びと成長をサポートし、笑顔をひとつずつ紡いでいくことに注力し、日常生活に素敵なエッセンスをご提供することを通して収益を上げられる事業スキームを構築していきたいと思います。
    ずっと先は、主人と2人、ほんわかと暮らす毎日がいいですね。長い間、ものすごいスピードで時間に追われて生きてきた分、スローな暮らしをするのが夢です。
    ○日本の構造問題として改革・改善したいことがあればお聞かせください。
    多少のリスクはあっても、政府や役所の仕組みをドラスティックに変えなければ、この国は変わらないと思います。業界団体や労組などにしがらみのある人や、従来の成功体験に固執している人には何も変えられません。企業でもトップが交代すれば、経営方針が180度変わるように、国も新しい人がトップに付き、改革を断行してほしいと思います。

    リンクリングについて

    ○御社の仕事の魅力と苦労をお聞かせ下さい。
    デジタルプラザ「キュリオステーション」と、各種セミナーを開催する「リンクリングカレッジ」を運営しています。
    この仕事の魅力は、学び・成長を望む方々が、成長される瞬間に必ず笑顔がほころび、「ありがとう」の気持ちが行き交う、そんなシーンにいつも包まれていることです。
    苦労することは集客やブランディングですね。これまで広告づくりで集客のお手伝いをしてきましたが、自分でお店を運営してみて、その難しさが改めて分かりました。
    ○御社の強みをお聞かせ下さい。
    「キュリオステーション」は全国にFC展開するデジタルプラザ(パソコンスクール)ですが、私共「リンクリング」としてはパソコンスクールに留まらない、「生涯共育」事業を手掛けていると考えています。今後の暮らしに欠かせないITツールなどの使い方や楽しみ方をご教授することを通して、デジタルライフをトータルにサポートしています。
    また、「リンクリングカレッジ」というセミナールームを設け、ビューティー&ヘルシー、経営マネジメント、素敵ライフの3つのテーマでセミナーを開催していることも大きな特徴です。受講生の皆さんにとっても講師の方々にも、学び・成長できる機会を提供することで、皆様の日常生活を素敵にバージョンアップしていただきたいと考えています。
    ○今後、どのような人材が欲しいかをお聞かせ下さい。
    将来的には新卒の学生さんなど、若い人を採用していきたいと考えています。
    ○会社としての今後の目標を教えて下さい。
    2名ほどのインストラクターを採用し、2~3店舗展開していくことが目標です。また、娘にも1店舗
    をまかせたいと考えています。
    「リンクリングカレッジ」の方は、この1~2年、地道に活動し、口コミによる集客を増やしていきたいと考えています。また、講師の方々には、ここをファーストステージとしてステップアップしてほしいと願っています。
    ○日本を背負う若者へのメッセージ
    「夢は何?」と聞いても「特にない」若い方が増えているように思います。夢を持ちにくい社会になってしまっているとは思いますが、それでは人生楽しくありません。でも、大丈夫。「夢」とまではいかなくても、自分自身が3年後、どのような自分になっていたいかを〝妄想〟してください。「海外出張で飛び回っている」「役員を相手にカッコよくプレゼンをしている」など、なんでも構いません。それがやがて「ビジョン」となり、「目標」となります。いつも〝妄想〟していると、自らの行動判断が、自ずとそちらの方向に向かっていくから不思議ですよ。そして、そのビジョンに向かう時、目の前に出てくるハードルを飛び越えることを楽しむことができたら最高です。

    会社概要
    企業名 リンクリング
    本社所在地 大阪府吹田市朝日町3さんくす3番館112
    設立年月日 2012年4月
    従業員数 3名
    業種 教育・学習支援業
    その他
    (その他サービス)
    事業内容
  • パソコンスクールの運営
  • 各種セミナー・イベントの企画・運営など
  • 企業ホームページアドレス http://www.linkring.ne.jp
    会員ログイン
    メールアドレス

    パスワード


    パスワードを忘れた方はこちら

    会員登録

    営業職で転職を成功させるための方法・考え方!

    新卒採用・転職情報はプレジデントナビ

    株式会社グローバルサポート


    プライバシーマーク


    このページのTOPへ