月別アーカイブ: 2016年2月

営業職 と 後方支援 ナイスフォロー

Pocket

62.  営業職 と 後方支援
     ナイスフォロー

たとえば
営業マンがお客様とお約束をしていて 相手企業や お客様の お宅から

「待っているのだけれど まだ来ない」 という電話が 営業所側にかかってきたとします。

電話をうけた人は そのことについて たまたま 何も聞いていなくて、把握していなかったとします。
しかし その時の適切な電話応対だけで お客様の気持ちが 大きく左右して 無事 商談にこぎつけられる ということがあるでしょう。

担当者がお約束の時間に遅れている様子なのだから、既に相手に迷惑や心配をおかけしており 先方は不愉快な気持ちで しばらくは待ったけれど 思い切って営業所まで 電話をかけてこられたはずです。

もしかすると、お客様のほうが 日時を勘違いしておられるか、どこかで 伝達ミスや もれ があったのかもしれません。

しかし こういった電話を自分が うけたときには

まずは、同じ会社のメンバーとして 深くお詫びしましょう。
そして お約束日時を確認させていただき 至急担当にも確認いたします。 ということで、すぐに担当者に連絡 確認をします。

自社の担当者にも 同じように勘違いや 伝達ミス 記入ミス もれ があったのかもしれません。

営業担当者の 未到着理由は最悪 勘違いしていた、忘れていた、という理由か  または 前の訪問が少しだけ長引いて なんとか到着できるだろうと考えたけれど 交通事情などで 連絡を しそこねて そのまま急いでいるが、まだ到着していない。 とか 付近で道に迷って意外に時間をとられてしまった といった 場合があるでしょう。 たった今タッチの差で 玄関前に到着したところです、ということもあるかもしれません。

状況がわかれば 今すぐに連絡できる者から 至急 折り返しお電話をさせていただき 重ねてお詫びや 到着予定時刻の確認 また 再度ご予定をとりなおしていただけるかどうかの確認をさせていただきます。

お客様にしてみれば 理由がどうであれ 肩すかしで 二度手間で、予定をとることなど 面倒だと感じられても仕方がないことでしょう。
もし お客様の 勘違いであったとしても そればかりを主張していても この時間は取り戻せないわけです。

「もういいわ」  となったり ひどければ 「2度とこなくていいから」 となってしまうかもしれません。

なにか 新しい取引や 決め事をするときに げんかつぎ をして 一旦 こじれたものを 再度やり直すことを嫌う人や 時間厳守 が 最重要 と考えることは 当たり前の反応です。
さして怒っておられなかったとしても 気持ちがひいてしまい 「今回は縁がなかったね」 で すませられてしまうかもしれません。信頼関係があったとしても 崩壊してしまう というわけです。

事情説明と お詫びの お電話をするときには まずは お客様の苦情と 状況を 誠心誠意 おうかがいしなくてはなりません。
たとえ こちらに 一切 非がなかったとしても です。

十分にお聞きすることが出来れば こちらも 事情や経緯をお話しして、誤解をまねいたことや 不手際を 再度謝罪しましょう。

再度訪問が許されれば、担当者は まず そのことを丁寧にお詫びして 重ねて 確認不足を 社内でも厳重注意されました というような報告も必要でしょう。

こういった お客様側からの 遅延連絡や苦情などは 本来 あってはならないことなので 必ず訪問前日か当日の朝には 再度確認のお電話をさせていただくことにもなってはいるのですが 何かの間違いが重なってしまうことがあるかもしれません。

苦情のお電話をうけた取次者や、折り返しのご連絡をさせていただいた その時の対応で お客様の印象が 大きく変わるということは、よくあることです。

社内での 責任追及 や 事情確認 今後の注意や 経緯報告書 などの提出で反省する、 といった 繰り返さないための事後の改善案も必要ですが 同じ会社の仲間 としては 誰かの失敗を責めることよりも先に とっさの場合にも  誠実に ナイスフォロー を心がけたいものです。

スタッフ(女性) (3)

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

ビジネスマン クレーム

Pocket

61.  ビジネスマン クレーム

ビジネスマンが 嫌だな と思うお仕事のひとつには クレーム対応 があげられるのではないでしょうか?

特に営業職であれば お客様対応 や クレーム対応 など スムーズにコミュニケーションをとる力 が 必要なシーン が多くなります。

imasia_15439924_M

お客様とのやり取りや お話合い 契約内容の誤解などで 一大クレームになってしまって
「出るところに出ましょう!!」 とか
「上司や社長にお話しをしないと 埒があかない」と
ご立腹されてしまうことがあります。

誰もが緊張して こんなお客様とは かかわりたくない と思うかもしれませんし
いつも 怒られ役を 買って出てくれて なんとか うまく おさめてくれる 頼りになる 上司がいたとしても なかなか それでも それでも お客様の お怒りが おさまらない時があるでしょう。

出来るビジネスマンは クレーム を 糧にできるし 成長してゆく会社は クレーム の中にこそ チャンスを見出して 「クレーム があれば 神様だと思え」 という 考え方もあります。

雑誌 BIG TOMORROW には
なんでも 今感じている文句を 買い取ってくれる というような 珍しい サイドビジネスが 掲載されていました。
企業名 名指しの場合は それを事細かに企業に伝えて その意見をもとに積極的に改善されることもあるらしいです。

しかし、現実には 仕事を前に進めたいと思う時に 以前にしたことに対するクレーム対応で 長い時間を費やし、結果 キャンセルになったり、もっとさかのぼっての責任追及をされることにでもなれば クレーム担当者の徒労感は 半端なものではなく 少しは お客様や 担当者や 会社のシステムの問題や その立場にある自分を 恨みたくなるのも 本音でしょう。

クレームを言い募るお客様は サービスに ご満足されず 騙されて 人間不信におちいった とまでおっしゃるかもしれません。

相手が 世にいう モンスター や クレーマー といった人種であったとしても 最初は丁寧に対応し、状況や事実の確認をし、善後策や 妥協点を 探る事に尽きるのですが なかなか そのお話まで進ませていただけないことも多いです。

基本的には 謝罪し ほっと緩んで 許していただけるまでは ひたすら ひたすら 誠意を尽くすのみです。

人の感情を左右する原因の究極は 恐怖 と 愛情 だと言われます。

もしかすると このお客様は クレーム担当で謝罪している人間よりも もっと強く 商品や サービスを愛用し、期待しておられたがゆえに 怒りや 憎さが100倍になってしまわれたのかもしれないのです。

なかには 本当に その時点で全社的に 真剣に対応しなければならない 重要なポイントについて ありがたいご指摘を頂戴している クレーム もあるかもしれません。
今ここで対応しておかないと その後の業務で 重大な 危険を伴う場合も あるでしょう。

クレーム対応にも ある種の 技術があり お詫びや 提案や 妥協点の提示も タイミングを見て 相手の訴えの内容を よく聞いて 行わなければなりません。

クレーム を チャンスに変えることが出来れば 一流だと言われますが なかなか 簡単にはいかないようです。

店舗や サービスに対して 自分が クレームを申し立てた張本人である として

その次の機会には きっちり 改善されている事を確認すれば より いっそう その企業や 製品を好きになるかと思います。
企業の責任者の 善良な人柄 を 感じて 素早い対応に対して 嬉しくなるでしょう。

先手を打った クレーム を 出さない為の 社内の意識の徹底や 内部のコミュニケーションも もちろん大切ですが クレームになってしまった時には 企業内の全員に周知し 迅速に 誠実に 対応しなければ ならないでしょう。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket