株式会社学情(本社:東京都千代田区)は、20代の仕事観や働く意識をひも解くために、仕事におけるChatGPT(チャットGPT)の使用」に関してアンケート調査を実施しました。
仕事におけるChatGPTの使用について、「使用したい」と回答した20代が39.2%に上りました。「どちらかと言えば使用したい」29.9%を合わせると、7割に迫る20代が、仕事でのChatGPT利用に前向きであることが分かります。「会社で使用が認められていたら使用したい」「効率化を図れるのであれば利用したい」「効率化できるところは効率化し、より重要な業務に注力したい」「生産性が上がるのであれば有効活用したい」といった声が寄せられました。
ChatGPTなどの生成AIが普及すれば、仕事において必要となる能力やスキルは「変わると思う」と回答した20代が48.2%に上りました。「どちらかと言えば変わると思う」34.8%を合わせると、8割超の20代が、生成AIの普及で求められる能力やスキルが変化すると考えていることが分かります。「AIを活用する業務と、人間がやるべき業務のすみ分けが進むと思う」「AI活用が進めば、人間にはよりクリエイティブな能力が求められると思う」「AIなどの技術を使いこなす力が求められるようになると思う」「AIが基礎的な仕事をしてくれるようになったら、人間にはより高度なスキルや発想力が求められると思う」といった声が上がりました。
私は以前、このブログで【応募者が「ChatGPT」で選考書類を作っていたら、採用はどうなる?】という記事を掲載しました。
そこで、個人的見解として、個人的には応募書類の作成での活用ならまだ良いが、就職希望者が本来持っている個性や適性を見抜く力が採用担当者にはより重要になってくるかもしれない、という事をお伝えしました。
表やグラフ、メール作成など、AIに任せることは仕事の効率化には非常に有効だと思います。
ただ「ChatGPT」はまだ正確性には乏しい部分も多々あるため、私たち人間はAIだけではカバーできない部分を求められます。
AIだけに頼るのではなく、人間にしか感じる事の出来ない「空気感」などを上手く融合しながら業務を進めていくことが重要だと言えるでしょう。
株式会社グローバルサポート
本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分 梅田より15分 三宮からも10分です。
岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階
フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com
転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪
あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。