48. 2016年 新卒採用
新入社員の 挨拶 言葉使い
学生時代 挨拶は きちんと
できていましたか?
挨拶が 綺麗に できる人は
子供であっても印象が大幅にアップします。
一声 かけることで
相手に さわやか な印象を与えることが
出来、結局 得をするのは 自分です。
何があっても
「あ どうも、、、」
とか
「べつに、、 」 「まあね」 など
抑揚の ない 発声を してしまっていた
という人がいたらこの 機会に
「挨拶ハッキリマン 」に生まれ変わって
くださいね。
元気よく 挨拶が出来れば
おのずと、人間関係も 潤ってきます。
「ありがとうございます」
「おはようございます」
「いただきます」
「お先に失礼いたします」
「いらっしゃいませ」 など
美しい言葉が 沢山 ありますので
ぜひ、語尾まで はっきりと 気持ちを
込めて、自然と挨拶が出来る人になりま
しょう。
同じように 学生言葉から抜けられない、
変えることに照れる というような
人がいたらこれも、春に、向かって
治しておいた方が良いでしょう。
高校生になっているのに
自分のことを
「○○ちゃんがね」 とか「ママがね」
とか いう人はいません。
「まじっすか?」
「○○っす!」
「超~~」
などと新商品を勧められたり、電話応対
されたら、貴方ひとりの問題でななくて
就職先の企業の品位を問われることに
なりかねません。
就職面接 のときの せっかくの
「よそゆき」 の 仮面も、
うっかり はがれてしまうと
自分や 会社の 恥 につながります。
敬語や謙譲語の使い方には慣れていなくて
難しく、教わることも まだまだあるかも
しれませんが、基本的な挨拶や言葉使い
ぐらいは身につけて
社会人スタートしてください。
※余談になりますが
関西人がよく使用している報告をするときの
「あのね、○○がね」
という、言葉の使い方
関東では
クレーム や 何かを意見する時の使い方で
関西以外で、目上の人に使用するのは
とても 失礼なことらしいです。
「あのですね、○○がですね」 と言わないと
言われた人は 小馬鹿にされているような
感じをうけるようです。
地方による 差 かもしれないですが
関西の方、ご存じでしたか?
何年たっても気をつける言葉は沢山あります
がまずは 美しい 挨拶から
心がけてゆきましょう。
株式会社グローバルサポート
本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分 梅田より15分 三宮からも10分です。
岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階
フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com
転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪
あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。