月別アーカイブ: 2023年7月

定年後も働きたい方は「シルバー人材センター」の活用を!

Pocket

「シルバー人材」とは、60歳以上で、就労可能な人材のことを指します。退職後も収入を得たい方や、社会参加を望んでいるシニアの方もいるでしょう。
近年では労働人口が減少しており、企業における人材獲得が難しくなっているという社会的背景もあり、シニアの活用が注目されています。「シルバー人材センター」は全国の各市町村に設置されています。具体的には、「シルバー人材センター」に登録している会員に対して、企業や個人から発注された仕事の紹介や、提供を行うことが主な役割です。

シルバー人材センターに登録し、条件を満たせば、自治体によっては上限の年齢の定めなく働ける場合もあります。就業日数や最低月収の保証はありませんが、定年退職後も社会参加を望む人にとっては、よい機会となるでしょう。どのような仕事があるのか、また会員登録に必要な会費はいくらなのか、登録したい地域で、事前に確認することが大切です。

私は以前よりこの「シルバー人材センター」の制度を活用させて頂いています。
活用内容としては庭木の剪定が主なのですが、業者にお願いするよりもはるかに安価で剪定してもらえる為、個人的にはかなりお勧めです。
働ける年齢では無くなってしまったけれど、元気なうちは働きたい、収入が欲しい、などと考えている方や、庭木の剪定や大工仕事、家事代行などの家の用事をなるだけ安価でお願いしたい、と考えてる方は、是非「シルバー人材センター」を活用してみてくださいね。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

梅沢富美男氏、岸田政権の“退職金増税”検討に怒り心頭

Pocket

国の税収が過去最高の70兆円を超える中、政府税制調査会(岸田首相の諮問機関)が“サラリーマン増税”を検討していることがわかった。税調は、会社員の退職金への増税や、通勤手当への課税の見直しをしていくという。

これに対し、俳優・梅沢富美男氏(72)が17日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)に生出演し、岸田政権の“退職金増税”検討についてコメントする場面があった。

「自分たちがこうした(経費を削減した)から、こうしましょうよって見本を見せないと。てめぇたちは何もやらないくせに、なんで人のものに目を付けてやってんだ!」と怒りをにじませる。
「人が一生懸命働いた退職金じゃねぇか、そこから何が欲しいんだよ?情けねぇな。自分たちはこっちに置いといてだな“さぁ、みんなのヤツ”をじゃ、誰も動かないよ」と、腹の虫がおさまらない様子だった。

この梅沢富美男氏の発言には完全同意です。
それでなくても我々国民は毎月所得の中から所得税に住民税、社会保険に年金など、決して少なくない金額を国に納めています。
退職金はそんな毎日を何年も頑張って続けてきた自分へのご褒美だと思っています。
老後の蓄えとして考えている方も多いでしょう。
受け取った退職金にまで手を付けようとする政府の考え方は到底納得できるものではありません。
身を切る改革を国民に見せることもせず、国民から税金を搾取することばかり考えるのはもう終わりにして頂きたいものです。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

7割の20代が、フレックスタイム制を導入する企業は「志望度が上がる」と回答。「柔軟に働けると、生産性が上がる」の声

Pocket

株式会社学情(本社:東京都千代田区)は、20代の仕事観や働く意識をひも解くために、「フレックスタイム制」に関してアンケート調査を実施しました。

フレックスタイム制を導入する企業について、8割を超える20代が魅力を感じると回答しました。
また、フレックスタイム制を導入する企業は、「志望度が上がる」と回答した20代が7割に達しています。
「最優先ではないものの、制度があると嬉しい」「必要に応じて勤務時間を調整できると、生活に余裕ができると思う」「柔軟に働けると、生産性が上がると思う」といった声が寄せられました。

フレックスタイム制は働き方の選択肢が増えます。特に育児や介護などとの両立を考えた時、勤務時間を調整する事が出来るのは個人的にもありがたいです。
日々の始業時間や終業時間を柔軟に設定できる「フレックスタイム制」、取り入れるのは容易ではない企業も多いかとは思いますが、今後「フレックスタイム制」を導入する企業がもっと増えると良いな、と思います。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket