「岡山から大阪へ新幹線で約45分だが、岡山は大阪の通勤圏になっていない。新幹線を普通の人が普通の用途で使用するには、ハードルが高いのではないか」
岡山県庁で7月上旬に開かれた記者会見で、岡山県の伊原木隆太知事が四国新幹線の推進にこう述べられたそうです。
四国にも新幹線が整備されるなると、確かに岡山県や関西方面への鉄道移動時間が大幅に短縮されますし、交流人口、観光客の増加や市場拡大など、四国にとってのメリットは大きいでしょう。
しかしながら、整備新幹線の費用はJRが国に支払う施設使用料を除いた額を国と地方が2対1の割合で負担する為、岡山県も当然ながら負担を強いられる事となります。
伊原木知事の「岡山から大阪へ新幹線で約45分だが、岡山は大阪の通勤圏になっていない。」この発言には多くの意味が込められていると思います。
大阪まで45分。首都圏の通勤時間と比べると、45分は決して長い通勤時間ではないはずです。たった45分で大阪へも到着出来るのに、それでも岡山県は大阪の通勤圏内には入らない。
大阪でさえ今の様な現状で、四国と岡山を繋ぐメリットがあるのか?そのようにも聞こえます。
私は四国は何度も訪れていて、自然豊かな四国は大好きですし、多くの人に訪れてもらいたいとは思っていますが、いざ開通してしまうと、後戻りは簡単にできません。
新幹線が開通する事で今後どれだけの人が利用する算段なのか、四国や岡山にどれだけの恩恵があるのか、果たして本当に必要なのか、慎重に進めていって頂きたいものです。
株式会社グローバルサポート
本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分 梅田より15分 三宮からも10分です。
岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階
フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com
転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪
あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。