月別アーカイブ: 2023年7月

サラリーマンのランチ代、平均は1日400円。物価高で「食べない」選択をする人も

Pocket

帝国データバンクの「食品主要195社 価格改定動向調査」によると、7月の値上げ品目は3,566品目にのぼり、そのうち4割が「パン」となっています。

そんな中、株式会社エデンレッドジャパンは、一般社員300名に対して「ビジネスパーソンのランチ実態調査2023」(2023年5月)を実施しました。

物価高や値上げによるランチ代の変化については、全体の38.3%が「ランチ代が減った」「やや減った」と回答。
ランチ代の平均は1日400円で、昨年と比べて36円減少したそうです。
また、「勤務日にランチを食べないことがある」と回答した割合は全体の25.3%との事。

節約のためにランチを食べない選択をする人がこんなにもいた事に驚愕でした。
以前は至るお店でワンコイン(500円)でそれなりに豪華なランチが食べられましたが、物価高の影響で500円でランチを提供できる飲食店はほとんど無くなっただけでなく、ランチに1,000円以上する飲食店が増えている現状です。
賃金も上がらない中で、さすがに毎日1,000円を超えるランチは勇気がいりますよね。
とは言え、おいしい食事はその日の元気の源だと私は思っているので、一日も早く日本の賃金が少しでも世界基準に近づき、物価高も落ち着いて気軽にランチを楽しめる日が来る事を願うばかりです。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

「のれる扇風機」想定外のヒットで完売 銭湯の脱衣所に着想

Pocket

暑い夏の風呂上がり。温泉や銭湯の脱衣所に置いてあるような、大きな扇風機の風に当たるのはとても気持ちいい。自宅にいながらでもできたらいいのに――。
そんな社員の思い付きから生まれたユニークな扇風機があると言います。
家電メーカーのサンコーが手掛ける「のれる扇風機」(希望小売価格1万2800円)です。
今年4月に発売したところ初回生産分の5000台は完売との事。

この記事を読んで、「私も欲しい!」とすぐに調べてみました。
「のれる扇風機」はその名の通り、製品に乗ると下から風が出る仕様になっていました。
本体に自動スイッチを内蔵している為、片足を乗せた瞬間スイッチが入り、下りると自動で止まる仕組みになっています。お風呂上がりにすぐ乗れるよう、体がぬれた状態のままでも使用可能との事。

この商品、製品化に至るまでには様々な困難があったそうです。
地面に置いて使用する為、いかに埃を舞わない様にするか、扇風機とはいかに小さく出来るかなどの課題改善はもとより、何より昨今の円安で開発自体が頓挫しかけたそうです。何度も危機を乗り越え、発案から役2年の月日を経てようやく完成したそうです。
お風呂好きの社員のふとした思い付きで製品化されたこの商品、現在は追加生産を急いでいるとの事です。
今後の展開が楽しみですね。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

大学入学者、2050年に40万人台へ減少…文科省推計

Pocket

文部科学省は2023年7月14日、第174回中央教育審議会大学分科会において、急激な人口減少にともない、各都道府県の大学入学者数の合計が2040年に51万110人、2050年には49万9,372人になるという将来推計を公表しました。

2040年から2050年の進学率・進学者数推計結果は、留学生の受入れを推進し、外国人留学生数がOECD並み(OECD平均4.77%)になったとしても定員充足率は80%を超える程度で、2050年には81.61%となり、大学入学者数は50万人台と試算されています。
また、G7並み(G7平均8.08%)になったとしても、定員充足率が85%に届くのは2040年のみで、それ以降は83~84%台で推移。大学入学定員の総数は約52万人程度となり、2022年度の大学入学定員の総数62万6,532人と比較すると約10万人のギャップがあるとのことです。

別のニュースでは、女性が働き続けることが当たり前になり、人文系が中心の女子大ではなく、就職につながりやすい学部がある共学大を選ぶ女子受験生が増えたことにより、女子大学が1998年の98校をピークに徐々に減ってきており、現在は国公私立合わせて73校しかないとの事でした。

確かに専門性が高い学部を有する大学や、規模の大きな都心部の大学は今後も一定の人気を継続できると思いますが、少子化待ったなしの昨今、今後は女子大に限らず魅力のない大学はどんどん淘汰されていく事でしょう。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket