冬はつとめて

Pocket

 

枕草子第一段 冬

        冬はつとめて
  雪の降りたるは
  いふべきにもあらず
  霜のいと白きも
  またさらでもいと寒きに
  火など急ぎおこして
  炭もてわたるも
  いとつきずきし
  昼になりてぬるく
  ゆるびもてゆけば
  火桶の火も白き灰がにちに
  なりてわろし  

 

 
現代語訳例
冬は早朝が良い。

雪が降っているのはいうまでもない。

霜がとても白いのも またそうでなくても とても寒い朝に炭などを急いでおこして 炭を持って通ってゆくのも とても似つかわしい眺めである。
昼になって寒さがゆるんでゆくと 火鉢の炭火も白い灰が勝って良くない。

 

 

 

有名な 春はあけぼの のあけぼのよりは少し後が ”つとめて”  となります。
”つと” という早いとか早朝とかいう意味の語から来たのではないでしょうか?

平安時代は朝廷などでの勤務の始まる時刻は現在よりかなり早かったようで お日様が出て明るくなった頃には始まっていた ようです。

現代でいうと朝7時頃からとなります。

その つとめて の頃のあわただしく活気ある情景が伺われます。

”朝廷” という言葉の語源は 朝早くに勤務が始まったから とも言われています。
平安時代の宮廷役人といえば 歌ずくりや蹴鞠などで遊んでばかりいたと考える人もいるようですが  実際はそうではなく 限られた人員で国全体 を治めなくてはならずとても忙しかったのです。

だから朝は明るくなったらすぐに勤務を始めなくてはいけなかったのでしょうね。
また灯油を節約するため明るい日中を最大限に使う必要もあったのでしょう。

古代のお役人さんたちはなかなかの働き者だったのですね。
”努める 務める 勤める ” という言葉も昔は早朝から始まったので 早朝を意味する つとめて との関連から生まれたと考えられます。

 

さて、私達のお勤めも 年末まで あとわずかです。

早朝から 張り切ってゆきましょう!!

fuyua2j

 

 

 

2016/12/22(木)

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です