現役エンジニアとエンジニアを志望する学生に聞いた【生成AIに関する調査】

Pocket

ITフリーランスのマッチングサービス「フリエン」「チョクフリ」を展開するアン・コンサルティング株式会社(本社:東京渋谷区、代表取締役:久利鋭一、以下「当社」という)は、全国の企業にお勤めの現役エンジニア200名とエンジニア志望の学生100名を対象に、【生成AIに関する調査】を行いました。

調査の結果、エンジニアの13.5%が業務で、学生の24.0%が授業で「生成AIの使用経験がある」ことがわかりました。業務・授業に関わらず、使用経験のある生成AIは「ChatGPT」が最も多く、約4割という結果となりました。生成AIの使用を一部または全面的に禁止している企業は28.0%、学校は37.0%、生成AIの使用にルールを設けている企業は33.5%、学校は45.0%で、学校の方が生成AI使用への警戒度が高い様子がうかがえます。考えうるリスクを聞くと、「著作権の侵害」55.3%、「偽情報の拡散」54.7%との声が多く、「使用について何らかの規制が必要」だと考える人は77.3%となり、安全な利活用ができるようになることを望む声が多いことがわかりました。今後、生成AIがより進化し、身近な存在となっていくことと並行し、国の制度面でのバックアップが期待されています。また、将来的に「生成AIの開発に携わってみたい」と考えるエンジニア志望の学生は52.0%と半数を超え、関心の高さがうかがえる結果となりました。

先ほどの記事でも記載しましたが、株式会社グローバルインフォメーション(所在地:神奈川県川崎市、代表者:樋口荘祐、証券コード:東証スタンダード 4171)のレポートによると、生成AIの市場規模は2022年の102億8000万米ドルからCAGR33.1%で成長し、2023年に136億9000万米ドルとし、2027年には426億8000万米ドルに達すると予想されているそうです。
莫大な市場になるのはほぼ確実視されているので、今後、日本でも優秀なエンジニアの方が増えていくといいですね。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です