進む円安に、海外出稼ぎブーム…「どんどん貧しくなる日本」で新たに生まれる「ドル収入」格差

Pocket

円は6月30日に一時1ドル145円をつけたあと、今月13日には138円まで円高に振れるなど、荒い値動きとなっています。

最新の国税庁の民間給与実態調査によれば、2021年時点の日本の平均給与は441万円。しかし、高額所得者の数字に引きずられる「平均」ではなくて、より実勢に近い「中央値」、つまり統計の真ん中の値を厚生省の2020年家計調査で見ると、更に低くて437万円となっている。仮にこのまま円安が150円まで進んだとすれば、ドル建てでは2万9,000ドル程度にしかならなりません。
米国の平均所得は2022年データで6万575ドル。中間所得でも5万4000ドル程度なので、実にその半分となります。

昨年、経済産業省が出した「未来人材ビジョン」では、日本の大企業の部長の平均年収(1714万円)がアメリカ(約3399万円)はもとよりシンガポール(約3136万円)やタイ(2053万円)より低いというデータが明らかになりました。

このままでは、日本は世界の外国人労働者から見向きもされなくなるでしょう。
それどころか日本の優秀な人材は、ドル建てで給与を受け取る事が出来る外資系企業や、直接海外の企業に就職する事にもなりかねません。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です