【仕事中にイライラが態度に出てしまう瞬間と出さないための方法ランキング】男女500人アンケート調査

Pocket

株式会社ビズヒッツ(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役:伊藤 陽介)は、働く男女500人を対象に「仕事中のイライラに関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。

お仕事をしている500人に「仕事中にイライラが態度に出てしまうことがありますか」と聞いたところ、「よくある」「たまにある」と答えた人が合わせて77.2%にのぼりました。
仕事していると、すべてが思い通りに進むとは限りません。誰にでも多かれ少なかれイラっとしてしまう瞬間があり、余裕がないとつい態度に出てしまうこともあるのでしょう。

「仕事中にイライラが態度に出てしまう瞬間」の1位は「上司・同僚・部下への不満がある(170人)」。
2位は「仕事が予定通り進まない(110人)」、3位「忙しすぎて余裕がない(82人)」、4位「仕事を邪魔される(40人)」と続く結果となりました。

仕事を行う上で避けては通れない人間関係ですが、人間関係で苦労している人がそれだけいるという事が顕著に数字に表れる結果となりました。
実際、度々ネットニュースなどでも掲載される「退職理由ランキング」でも、この人間関係は毎年上位にランキングされています。
特に上司との人間関係が悪いと、それだけで仕事に対するモチベーションも上がらず、会社に出社する事自体億劫になってしまうでしょう。
ストレス発散方法を考えたり、それこそ思い切って転職を検討する等、うつ病や適応障害などの様な手遅れになってしまう前に、ご自身に合った方法でストレスに打ち勝って頂きたいと思います。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

ネット上では賛否 文科省は禁止…子どもの代わりに宿題を行う「宿題代行」サービスが物議を醸す

Pocket

「夏休みの宿題が全然終わらない…」「そろそろやらないと」「子どもが夏休みの宿題に焦り始めました」などと言った声がSNSに投稿されると同時に、子どもの代わりに宿題を行う「宿題代行サービス」に関する投稿も広がりを見せていると言います。

「宿題代行」とは、料金を支払えばドリル、自由研究、読書感想文などのあらゆる宿題を子どもの代わりに行ってくれるサービスで、「読書感想文 1文字2円~で代行やってます」「希望者はDMで現在何年生か、何の宿題なのか送ってください」と、SNSを通じて依頼者を募る投稿もあれば、代行業者としてインターネット上で募集をかける会社もあるそうです。
受験を控える子どもを持つ親にとっては、「受験勉強に集中できるため助かる」などの声も上がっており、SNS上では物議を醸してしるとの事です。

ChatGPTの読書感想文が話題になったかと思うと、今度は宿題代行サービスまで出てきました。
確かに受験を控えるお子さんにとってはこの夏休み、塾などでの受験勉強はとても大切でしょう。
しかしながら、いくら受験だからといって読書感想文からドリルに至るまで、何でもかんでも他者に頼るのは個人的にはいかがなものかと思います。
私は、自分の子供に「お金さえあれば何でも解決出来る」という穿った考え方をする大人にはなって欲しくないですし、やはり自分で考え、行動する大人になって欲しいと思っています。

小さな頃からの努力の積み重ねが、将来プレゼンなどをする時にも役立ってくると思うので、宿題も受験も大変だとは思いますが、少しでも多くのお子さんが自分の他からで乗り切ってくれる事を願うばかりです。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

オンラインゲームで英語をマスター 「eスポーツ英会話」無料体験会 関西で開催

Pocket

オンラインゲームを通して、英語のコミュニケーションレッスンを行う「eスポーツ英会話」の無料体験会がこのほど大阪と京都で行われ、夏休み中の小学生らが参加したとの事。

体験会ではさまざまな島へ上陸して、チームでの生き残りを目指す人気のサバイバルシューティングゲーム「フォートナイト」を使って、英語でのコミュニケーションに挑戦。タブレットで約30分、専任のコーチとともに他の仲間(フレンド)とつながり、ボイスチャットで英語を話しながらゲームを楽しんだそうです。

当初「英語でゲーム」というルールに戸惑い気味だった子どもたちも、コーチとのコミュニケーションによって徐々に英語が飛び出すようになり、「楽しい。もう1マッチやりたい」「知っている単語をゲームの中で話せた」などと、興奮して声が大きくなる子もいたと言います。

「eスポーツ英会話」を提供する、真鍋拓也代表取締役CEOは「最初は緊張していた子もだんだん元気に、大きな声で話してくれたのが印象的だった。eスポーツ英会話の価値を実感してくれたのならうれしい」と話されました。

英語に限らずですが、人は苦手意識を持ってしまうとなかなか克服するのは難しいものです。
好きなゲームを通じて英語に触れる事が出来るこの仕組みは、英語への抵抗感も排除しやすく、自然と英語力を身につける事が可能となるのでとても良い試みなのではないでしょうか?
ゲームをやめさせようと思ってもなかなかやめず、苦労されている親御さんも多いと聞きます。
どうせゲームをさせるのであれば、英語の勉強だと思ってこの仕組みを利用されるのも1つなのではないかと思います。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket