株式会社学情(本社:東京都千代田区)は、2024年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、インターネットアンケートを実施。今回は、「セミナー参加」に関して調査しました。セミナーの参加形式について、「リアルよりもオンラインが多い」と回答した学生が7割を超えました。また、オンラインとリアルでセミナーの参加形式を選択できる場合、「オンラインを希望する」と回答した学生も6割を超えます。「移動時間が削減できる」「セミナーはオンラインのほうが気軽に参加できる」といった声が上がりました。一方、リアルでの参加を希望する学生からは「企業に訪問したほうが、得られる情報が多い」「直接社員と話したい」といった声が寄せられています。
セミナーの参加形式について、「オンラインでの参加が多い」とした学生が50.5%に上りました。「どちらかと言えばオンライン」22.4%を合わせると、7割以上の学生が、セミナーはオンラインでの参加が多いとしています。
セミナーの参加方法を、オンラインとリアルで選択できる場合、「オンライン」を希望すると回答した学生が42.4%に上りました。「どちらかと言えばオンライン」20.0%を合わせると、6割以上の学生がオンラインでの参加を希望していることが分かります。「オンラインでの参加だと、移動時間を削減できる」「情報収集の段階では、オンラインのほうが気軽だと思う」「地方から東京や大阪の企業セミナーに参加すると交通費がかかる。オンラインで参加できるとありがたい」といった声が上がりました。
一方、「リアル」「どちらかと言えばリアル」と回答した学生も25.9%に達しました。4人に1人は、リアルでのセミナー参加を希望していることが分かります。「実際に企業に訪問したほうが得られる情報が多いと思う」「直接社員の方と話したい」「リアルで参加すると、より企業の雰囲気を知れると思う」といった声が寄せられました。
コロナ禍で奇しくも就職セミナーなどのオンライン活用はすっかり当たり前のものとなりました。
確かに就職希望者や採用担当共に直接顔を合わせた方が肌で感じられる部分は多いかとは思いますが、個人的にはオンラインを活用する事のメリットの方が大きいと感じています。
実際、面接などもリモートによる面接が当たり前となりましたが、就職希望者や採用担当がどこにいても時間さえ合えば面接が可能となりました。
学生にとっては移動による交通費も削減する事が出来ますし、移動時間や就職活動に必要な経費を削減する事で、より多くのセミナーや面接などにも参加が可能となる為、就職の幅を拡げる事にも繋がります。
オンラインを活用することで、より多くの学生が望んでいた就職先を見つけられるといいですね。
株式会社グローバルサポート
本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分 梅田より15分 三宮からも10分です。
岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階
フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com
転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪
あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。