月別アーカイブ: 2023年7月

転職のキャリア形成にかける金額、5カ国の中で日本は?

Pocket

求人検索エンジンIndeedの日本法人であるIndeed Japanは日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、韓国の5か国において「転職」に関する意識調査によると、日本は転職未経験者の割合が40.3%。転職経験率は日本59.7%に対し、イギリスは92.7%、アメリカは90.1%、ドイツは84.2%、韓国は75.8%で、日本は最下位となった。

日本では「新しいことにチャレンジできる」(36.6%)が1位、次いで「職場環境を変えられる」(36.1%)、「自身のスキルアップや経験を積むことができる」(34.7%)と、転職に前向きなイメージを持っている人が多い。
転職にポジティブなイメージを持っているのは5か国共通だった。

日本で「今の給与と概ね同程度の求人」であれば応募してもよい・したいと思える割合は74.6%。また「今の給与より1割程度低い求人」でも応募する割合は42.8%と、それぞれ5か国で最も割合が高く、転職時に給与が上がらない、もしくは減ることに対する抵抗が小さいことがわかる。

日本では転職経験者の8割以上が何らかの転職によるメリットを感じており、「プライベートの時間が取りやすい」(33.9%)が1位となっており、5か国中でも割合は最も多い。「仕事よりプライベート優先」の日本の仕事観の表れなのかもしれない。

一方、5か国共通で「給与が良い/あがった」が上位となり、日本では32.1%で2位、他国は34%以上の割合で1位となっている。

キャリア形成のためにかける金額は、日本では1か月あたり平均7,479円で、半数以上が「0円」と回答。その結果、月収に占める割合は1.6%と5か国中最下位に。
最も割合が大きかったのは韓国の4.8%で日本の3倍、日本円で換算すると平均3万1946円。日本ではキャリア形成に向けた自己投資が低い傾向にあることが明らかになったようだ。

私は以前、《リモートワークにおすすめの資格を調査!》という記事を掲載しましたが、残念ながら日本人がキャリア形成のためにかける金額は5か国中最下位となってしまいました。
転職による条件などを少しでも良くしたいのであれば、やはり資格取得などのキャリア形成は大切なのではないでしょうか?

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

転職する理由 日本「職場に不満」、海外「自分にプラス」 5カ国比較の結果は?

Pocket

求人検索エンジンIndeedの日本法人であるIndeed Japanは日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、韓国の5か国において「転職」に関する意識調査を実施した。

日本は4人中3人が「仕事よりもプライベート優先」「仕事はあくまでお金を稼ぐため」と回答して、5か国中1位となった。

「仕事で、昇進・昇格したい」はドイツが79.7%で最も高く、アメリカ・イギリス・韓国でも7割前後である一方、日本は46.4%で最下位になっている。

「勤務先への満足度」に関しては、「満足/とても満足」が日本は41.5%にとどまるが、アメリカは85.2%と日本の2倍以上高く、イギリス79.6%、ドイツ77.3%、韓国70.2 %といずれの国も日本と大きな差が付いた。
日本の勤務先に対する満足度が顕著に低いことが明らかになったと言えるだろう。

日本は「現状の職場に不満や嫌なことがある」(40.9%)が転職理由になりやすい傾向があるようだ。他国はいずれも「現状の仕事に大きな不満はないが、自分にとってプラスになる可能性がある」が45%以上を占める結果となっている。

一方、日本でも転職に前向きな期待を寄せる人は多く、3人に1人以上(34.9%)が「やりがいを感じたい」と回答している。

転職しない理由については、「安定した給料がある」が5か国共通で1位。
次いで日本は「転職したい会社・仕事がみつからない」(27.8%)、アメリカ・イギリス・ドイツは「転職する程の不満がない」がそれぞれ2位。
アメリカでは「今の仕事が停滞したり迷惑をかけることが心配」「今の会社の同僚に悪い/同僚と別れたくない」も上位に入り、職場への愛着や仲間意識が見て取れる。

年功序列の企業が未だに多い日本では、昇進・昇格意識よりも安定志向を求める人がやはり未だに多いと感じます。
私が以前出会った人の中にも「与えられた仕事さえしていれば毎月安定したお給料がもらえるし、敢えて目立つような行動はせずに粛々と業務をこなしていればそれでいい」といった事を言う人がいました。
個人的には、こういった考えの人が未だに多いから、日本の成長も鈍化しているのではないかととても残念な気持ちになりました。
何事にもチャレンジ精神を持って、色々な事に挑戦したいと思う若者が増えてくれる事を願うばかりです。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

リモートワークにおすすめの資格を調査!

Pocket

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社ベンド(本社:東京都千代田区、CEO:近藤潔)の運営する資格Times(https://shikakutimes.jp/ )は2023年6月、「リモートワークをするにあたって、持っていてよかったと思う資格」「リモートワーク下でも活躍できる人材になるために今後取得しておきたいと思う資格」についてアンケート調査を行いました。それらの情報も参考にしつつ、リモートワーク下で活躍できる人材になるためにおすすめの資格を紹介します。

《リモートワーク下で持っていてよかった資格TOP5》
1位 簿記
2位 TOEIC
3位 MOS(マイクロソフトスペシャリスト)
4位 FP(ファイナンシャルプランナー)
5位 情報技術者

《リモートワーク下で活躍するために今後取得したい資格TOP5》
1位 FP(ファイナンシャルプランナー)
2位 TOEIC
3位 簿記
4位 MOS(マイクロソフトスペシャリスト)
5位 情報技術者

順位こそ違うものの、持っていてよかった資格と今後取得したい資格は、全く同じ資格が上位5位にランクインしました。

簿記では、企業の経営活動の記録・計算・整理を行い、経営成績と財政状態を明確にする技術を学びます。
会社の利益などの数字に強くなるため、会社の経理部門での活躍が見込めるほか、営業職や企画職でも学んだことが役立ちます。将来性・安定性の両面で非常に優れているだけでなく、キャリアアップにつながりやすく、また資格手当も期待できる資格です。

FPについても資産運用に関して学ぶため、投資や保険の活用など、幅広い知識を身につけることができます。家計相談に乗ったり、FPの勉強法についての記事を執筆したりと、副業に役立てる方も少なくありません。

MOSとは、ワードやエクセルなどマイクロソフトオフィスの操作スキルに関する資格試験です。
マイクロソフトオフィスはあらゆる職場で利用されているため、リモートワークで必須であるパソコンが問題なく扱える人材であることをアピールできるため、就職や転職、昇進に有利に働くでしょう。
また、マイクロソフト社公認の国際資格のため、取得すれば世界的にスキルを証明することができます。

いずれもコロナ禍以前より人気の資格ですが、やはりPCに関する知識や実務に直結する資格が高い人気となっていますね。
資格取得にはお金や時間も必要にはなりますが、取得後はその資格を活かせる職に就ける可能性も高まりますし、資格取得の為に費やしたお金や時間は、いずれはそれ以上のものとなって返ってくる事でしょう。
自身の将来のために是非どんどんチャレンジしてもらいたいと思います。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket