月別アーカイブ: 2023年10月

「パーパス」を制定する企業は「好感が持てる」と回答した学生が7割に迫る。「自身が大切にしたいことと、企業のパーパスが重なると、志望度が上がる」の声

Pocket

株式会社学情(本社:東京都千代田区)は、2025年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、「パーパス」についてインターネットアンケートを実施しました。

「パーパス」を制定する企業について、「好感が持てる」と回答した学生が34.7%に上りました。「どちらかといえば好感が持てる」34.4%を合わせると、「好感が持てる」とした学生は7割に迫ります。

就職活動において、企業の「パーパス」を知ると「志望度が上がる」と回答した学生が26.9%に上りました。「どちらかと言えば志望度が上がる」32.5%を合わせると、6割に迫る学生が、企業の「パーパス」を知ると「志望度が上がる」としています。「企業がどのような方向性を目指しているか知ることができる」「自身の価値観と合致するか、照らし合わせることができると思う」「自身が大切にしたいことと、企業のパーパスが重なると、志望度が上がる」といった声が上がりました。

自身の「パーパス」や、自身が解決したい社会課題を「意識する」と回答した学生が18.1%に達しました。「どちらかと言えば意識する」25.1%を合わせると、4割を超える学生が自身の「パーパス」を意識するとしています。「まだ自分事として考えられる社会課題までは見つけられていないが、どのように社会に貢献するかを考えていきたいと思う」「実際に就職活動を進める上で、自身のパーパスや解決したい社会課題も見つけていきたい」「どのような企業に就職したいか考える上で、自身のパーパスや社会課題への関心も意識するようになった」といった声が寄せられました。

「パーパス(Purpose)」とは、一般に「目的、意図」と訳される言葉で、近年では、経営戦略やブランディングのキーワードとして多く用いられています。
企業が何のために事業を行い、どのような貢献や価値を提供するのかを言語化し、会社全体のアイデンティティーや行動の軸になるものといえます。
コロナ禍を経て、いまや多くの企業が掲げているパーパスですが、これだけの就活生がパーパスを意識しているとなると、企業も掲げて終わりではなく、しっかりと企業の活動として取り組み確立させることが重要です。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

大学の学費、私大授業料が上昇傾向

Pocket

旺文社教育情報センターは2023年9月29日、「2023年度大学の学費平均額」をWebサイトに掲載しました。

国立大学の入学金と授業料は、文部科学省が定める標準額(入学金28万2,000円、授業料53万5,800円)の20%増を限度に各大学が決定できます。

旺文社教育情報センターの調査によると、現在標準額と異なるのは、入学金は東京藝術大学の33万8,400円のみ。授業料は、東京工業大学が63万5,400円、千葉大学・東京医科歯科大学・東京藝術大学・一橋大学が64万2,960円でした。

公立大学は、入学者や保護者の住所によって入学金が異なることが多く、入学金の平均額は、地域内22万1,935円、地域外で38万2,631円でした。授業料は、国立大学と同程度の大学が多い様です。

一方私立大学は、国公立大学と比較して学費が高額。入学金の平均額は25万9,890円と国公立と大きな差はないものの、授業料の平均額は97万1,664万円と、国公立の2倍近くになっています。
特に私立大学では、学部系統によって入学金、授業料ともに差があり、理系は文系と比較して高額な傾向にあります。
たとえば、医学部系統は入学金134万7,000円、授業料268万4,000円ですが、法学部系統は入学金21万8,000円、授業料79万5,000円でした。前年度との比較では、私立大学で授業料の上昇が目立ち、理学部系統、経済・経営・商学部系統は1万円以上の上昇がみられたそうです。

私立大学に進学するとなると、年間100万円程度の授業料だけでなく、施設費などが別途必要になる場合もあります。授業料などの捻出が心配な方は、大学独自の支援制度があるか、奨学金や授業料減免制度を利用できるかなど、早い段階で調べて頂き、4年ないし6年間の大学生活を少しでもお金の心配なく楽しく過ごせる様にしてくださいね。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

10月1日より変わる制度、値上げも続々

Pocket

消費税の納税額を正確に把握するためのインボイス制度にふるさと納税の制度見直し、酒税税率の改正など、10月1日より様々な制度が開始、変更されました。
また、建設業における足場の点検時における点検者指名の義務付けに、建築物に解体・改修工事時にはアスベストの事前調査の義務化、中古車販売価格を支払総額表示へ義務化など、あらゆる分野でも様々な改定が行われています。
そして、食料品から飲料品、電気やガスなどの光熱費、日用品や郵便物に至るまでありとあらゆる商品が本日から値上げされました。
(電気・ガスについては今月検針分より値上げ)

10月1日から中旬にかけて2023年度の最低賃金が順次引き上げされるとはいうものの、引き上げ額は39~47円。
最低賃金の上昇よりも明らかに物価高の上昇率の方が大きい為、家計への影響は計り知れません。
インボイス制度の導入で、国は約2480億円の税収増になるといわれていますが、企業は対応業務が増え、その負担増はなんと年約4兆円にのぼるとも言われています。対応増による残業で、人件費がこれまで以上にかかり経営を圧迫する企業も出てくるでしょう。

今のところ、少なくとも一国民にとってはメリットよりもデメリットの方が大きい制度の改正-
多くの日本国民が幸せに暮らせる日々は果たしてやってくるのでしょうか?

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket