識学は7月11日、「残業に関する調査」の結果を発表した。調査は6月5日、全国の従業員数10名以上の企業に勤める20歳~59歳の会社員300名を対象にインターネットで行われた。
「残業するために“ダラダラ仕事をする人”はいますか?」と尋ねたところ、49.7%が「いる」と回答。また、「“残業している人の方が実は稼いでいるのでは?”と思うことはありますか」と聞くと、65.7%が「そう思う」「まあまあそう思う」と回答した。
また、“残業をしたい”と思っている人はどのくらいいるのか。残業に対する意向を聞いたところ、77.7%が「絶対したくない」(21.3%)、「どちらかというとしたくない」(56.3%)と回答。一方、「どちらかと言えば残業したい」「できれば残業したい」と思っている人は22.3%。理由を聞くと、「残業代無しでは生活が苦しいから」「お給料が増えるから」など、“金銭的な理由”が目立った。
今回の結果を見て、本来必要でない残業をする人が未だに一定数いる事は正直残念でありました。
確かに生活の為、少しでも残業して毎月の給与を増やしたいという気持ちはわからなくもありません。
ただ、個人的には与えられた就業時間内にしっかりと結果を残す方が、企業からは重宝されると思いますし、結果として賞与や昇給に反映されるのではないでしょうか?
今回の調査結果の中で残業することに対して「どのような評価がされていると思うか」といったアンケートもあったのですが、その中で「残業している人の方が評価されていると思う」という人は21.0%、「残業しない人の方が評価されていると思う」という人は13.0%という結果も出ていました。
「残業の有無では評価されていないと思う」と回答した人が66.0%と断然多くはあったのですが、それでも未だに「残業している人の方が評価されていると思う」と感じている人が21.0%もいるからこそ、不必要な残業がなかなかなくならないのだと思います。
業務効率が良いからこそ残業を必要としない、そんな能力の高い人が正当に評価される世の中であって欲しいと思います。
株式会社グローバルサポート
本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分 梅田より15分 三宮からも10分です。
岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階
フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com
転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪
あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。