路線バスの車両と案内所を改修し宿泊施設に 運転手気分も

Pocket

先月、《「運転手不足」阪急バス4つの路線が11月に廃止に 梅田などの停留所・計33か所も廃止》といった記事を掲載しましたが、来月12月20日には大阪府の富田林市や河南町など4つの市町村を中心に走る路線バス「金剛バス」も廃止が決定しています。

専門家によると、全国の路線バス事業者のうち黒字を出しているのは、全体の6%ほどとの事で今後も厳しい状況は続くでしょう。

そんな中、東海自動車(本社・静岡県伊東市)は、役目を終えた路線バスと乗客向けの案内所を改修した宿泊施設を西伊豆町宇久須(うぐす)に17日に開業すると発表しました。

宿泊施設として生まれ変わるのは、1950年に建てられ、2022年3月まで乗車券の販売などをしていた旧案内所(木造平屋、72平方メートル)と1999年に初年度登録され、今年4月まで沼津・三島地区などを走っていた中型バス。施設は「バス」と「ステイ」(過ごす)を合わせて「ばすてい」と名付けられました。

旧案内所は待合室だった場所をダイニングルームとし、木のベンチを復元してレトロな雰囲気に。倉庫などを寝室や浴室、トイレに改修。調理器具や食器を備えたキッチンがあり、宿泊客が調理できる仕様だそうです。

また、バスの車内は乗客の座席があった部分にベッドを設置。エンジンはかけられないものの、運転席でハンドルやギアチェンジの操作を体験できるほか、行き先表示ボタンや降車ボタンが可動する様になっており、運転手気分が味わえるそうです。

宿泊は1日1組限定だそうですが、役目を終えた路線バスが宿泊施設に生まれ変わるといった取り組みはとても面白いと思います。
路線バスに宿泊し運転手気分を味わった事で、「将来はバスの運転手になりたい」と思ってくれる人が少しでも増えると相乗効果も生まれて一層良いですね。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です