大谷翔平、全小学校にグラブ寄贈 3つずつ寄贈の理由とは?

Pocket

エンゼルスからFAとなった大谷翔平選手(29)は9日、自身のインスタグラムを更新し、日本国内の全小学校約2万校に3つずつ、約6万個の子供用のグラブを寄贈すると発表しました。

SNSで「野球しようぜ!」と記したメッセージや直筆サインと共に、契約するニューバランス社製のロゴ入りグラブが詰められた段ボールの写真もアップした大谷翔平選手。
野球選手による北海道から沖縄までの全国規模の寄贈は極めて異例だと言います。
また、対象の小学校は国公私立だけでなく、特別支援学校も含まれているそう。

大谷選手のグラブ寄贈のニュースを見聞きされた方の中には、「キャッチボールは2人いれば出来るのに、何故グラブは3つ寄贈なんだろう?」と疑問に感じられた方も多いのではないでしょうか?かくいう私もその一人です。

この3つのグラブ寄贈については、ニューバランス社が「大谷翔平選手は、幼少期から野球を楽しんでいた経験から、日本全国の各小学校へ3つのジュニア用野球グローブ(右利き用2個、左利き用1個、小学校低学年用サイズ)を寄贈することで、子どもたちが楽しくキャッチボールをする場面を想像しています」と説明しました。

全国の左利き、いわゆるサウスポーと言われる人は全体の1割にも満たないと言われています。
寄贈の段階でそのことにしっかりと配慮が出来、全ての子供たちが平等に野球を楽しめる環境を与えようとしている大谷選手には、「あっぱれ!」としか言いようがありません。

株式会社グローバルサポート

本社営業所:兵庫県芦屋市業平町4-1イム・エメロード5F
JR芦屋駅 徒歩3分  梅田より15分 三宮からも10分です。

岡山営業所:岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階

フリーダイヤル:0120-80-9686
メールアドレス:info@president-navi.com

転職相談は、全て無料です。
まずはお気軽にご登録下さい♪

あなた様からのご応募を、心よりお待ちしております。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です